小児訪問リハって?
お世話になっております。
小児訪問部門管理者 高原です。
急に寒くなってきましたね。
私が、訪問で1番冬を感じるのは、朝フロントガラスが凍ってて中々出発できない時です。
冬の会社の駐車場で朝、訪問に行くスタッフが、お湯をかけたりしてフロントガラスの氷を溶かしているのを見ると冬だなあと感じます。
さて、今回は小児の現場のお話をさせていただきたいと思います。
小児の訪問ってどうやってするの?と思われる方は多いと思います。
どうやってやるかというと、使えるものは、何でも使わせてもらいます。
私たち訪問は、軽自動車で動いているので立位台を持って行くことも出来ないですし、
ちょうど良い椅子を持って行くことも難しいです。
なので、ご自宅にある椅子、机、クッション、使ってないおもちゃなど使えそうなものは
なんでも使わせてもらいます。(もちろん了承が得られてから。必要で、持っていけるものは持っていきます。)
意外に座る練習にちょうどいいものや、つかまり立ちにちょうどよいものがあります。
うつ伏せなどポジショニングにちょうどよいクッションもありますし、絵本、おもちゃなども使わせて頂きます。
ご自宅の階段などもよく使います。それと何よりの道具は自分自身です。
いつもお手入れ、、、ではなくストレッチして腰を大事にしたり、
自分が子供にとってどういう存在なのかなどを考えたりしています。
訪問での訓練は、こちらの狙いたい効果のための細かい環境設定が難しいですが、
ご自宅での生活を直接見ることができますし、
またお子さんの日常に関わらせてもらえるのは強みで、とても楽しい部分です。
子供さんもご自宅ではリラックスし易いという特徴もあります。
逆に集中して欲しい時は部屋を変えさせてもらって2人っきりにしてもらったりしています。
ご家族様が途中で帰ってくるのを見るとピタッと泣き止むのなんかはみててほっこりしますし、
またそれをアプローチに取り入れさせてもらって、苦手な事を頑張ってもらったりしています。
今度、11/26(日)旭川荘さんで福祉機器展があるので参加しようと思っています。
岡山支援技術研究会(スイッチ)も出展しますので、
是非皆様ブースにお立ち寄り下さい。
連係の大切さ。
皆さんこんにちは、理学療法士の橘です。
寒くなってきましたが、
皆さんも寒さに負けず頑張りましょう!
今回は連係について書かせていただこうと思います。
私が所属している総社エリアは、
内部居宅はなく、
また、訪問診療、
訪問リハビリで利用者様と関わって行く中で、
私はこういった外部との連係は、とても大切にしています。
とてもやり易い環境で仕事をさせていただいております。
これからも、日々外部との連係を意識して、
釣ってきました!
福山センター 作業療法士の山久と申します。
寒さが厳しくなってきましたが、同じ作業療法士の友人と一緒に夜の海に釣りに行ってきました。
風は冷たく、すでに凍える寒さでしたが、ごらんの通りなかなかの大漁で、日々の疲れとストレスをぶっ飛ばすことができました。
静かな海に釣り糸を垂らして語り合う・・・。
話の内容は、もっぱら自分の担当するご利用者様の事で、お互いに良き相談相手となっています。
友人は病院勤務なので、同じ作業療法士でも、いろいろと違いが出てきます。
病院でのこと。在宅でのこと。
一つの視点では見えなかったことが、じっくりと語り合うことで見えてくることがあります。
リハビリって、しんどい、辛い、苦しい。あまりいいイメージってないですよね?
もちろん、失ってしまった機能を取り戻すことができる!と考えれば明るい気持ちになれるかもしれませんが、実際にやる本人からしてみれば、きっと地獄ですよ。
それでもやってくださいと笑顔で言う私達は、さながら地獄の鬼といったところでしょうか(笑)
不思議なことに、同じリハビリを提供していても、病院ではどんなに辛くても必死で頑張る患者様がほとんどのようです。
では、在宅においてはどうかと言うと・・・。
正直なところ、本気で良くなる気があるの!?と感じてしまうことがあるんです。
これは、家族が言うから・・・。ケアマネが勧めるから・・・。といった理由でリハビリを何となくやっておられ、本当はリハビリなんかせずにゆっくり寝ていたい。なんて思っている方によく見られます。
病院では“退院”という最大の目的があるのに対し、家に帰ってしまえば、なかなか次の目標が見つけることができないんです。
でも、だからこその創心會!!
創心會はその気にさせるアプローチを実践しています。
目標のない人生は、舵のない船で大海原を彷徨っているようなもの。
出来ないことに囚われてしまっている心を解きほぐし、出来ることに気づいて頂くことで、
しっかりと舵を握って、自分の意思で航海を続けて頂くことが出来ます。
もし良かったら、のんびり釣りでもしながら、一緒に航海に出かけてみませんか?
認知療法の違い
こんにちは!!!リハビリ倶楽部茶屋町で言語聴覚士をしている清水です(^-^)
認知症グループ訓練も、スタートしました!!
失語症のグループ訓練と認知症のグループ訓練には大きな違いがありまして…
ざっくりいうと
失語症は「話を広げる」
認知症は「話を戻す」
という感じです。
上の写真は、岡山県の市町村クイズの資料です。
観光名所などを言って、どこの市町村か当てます。
脳活性をしながら、場所の確認ができます。
その他にも、日にちの確認も大切です。
そして、グループ訓練のもう一つのいいところは、
「顔なじみ」になれることです。
居場所があることでいい表情を見せて頂くことも喜びのひとつです!!
今後もスタッフの方々と連携し、質を高めていきますよー!!