体作り

カテゴリー:



皆さん、こんにちは!
岡山市北区を中心に訪問させていただいております、
作業療法士歴4年目の渡邉です。
先月ですが、人間ドックの結果が返ってきました。
去年は、体重増加&肝機能悪化で悲惨な結果でした。(+o+)
お医者さんからも、
お酒を減らしましょう」
体重も減らしましょう」
野菜は増やしましょう」
とのアドバイスをいただきました。
まあ自分でも分かってましたけどね!<(`^´)>(笑)
今まで健康診断で結果が悪かったことがなかったので、
いい気になって食事や酒に無頓着な生活してましたから・・・(+_+)
でもこうして数値に出して身体がヤバイと言われると、怖くなるものです。
で、翌日から自炊を始めて野菜中心の食事に切り替え、
毎日飲んでいたお酒も、休日前だけ飲むようにして日々の食生活を改めました。
そして迎えた今年の人間ドックの結果、
上の写真のような評価になったわけです!\(◎o◎)/
お医者さんからも、
「理想的な体重やな」
「酒もこのくらいなら問題ないやろ」
とのお言葉をいただきました!
でもその後、僕のお腹をポンポンと叩いて一言、
「まだちょっと絞れるな・・・」
アンタ鬼ですか!
名残惜しいので、この余分な肉は残しておきます。。。(^^ゞ


継続の大切さ

カテゴリー:
こんにちは (*^_^*)
笹沖エリア訪問リハビリをさせていただいてます桝野です!

本格的に梅雨の時期になり、じめじめした日や暑い日などが続きますが、
みなさん体調崩してませんか??

わたしは炎天下の中、兵庫県にある竹田城に登って
早くも熱中症になりかけてしまいました ((+_+))
普段運動をしていないこともあって
体力が落ちていることにきづきました、、

そこで、、

やはり運動は継続が大切!!だと実感しました(笑)

リハビリの時に自主練習をお伝えしますが、
継続できていることを実感できるように
チェック表を作ってお渡ししています!!



コンディションも整いにくい時期ですが、
継続!が大事なので、一緒に頑張っていきましょう


ICTの有効活用

カテゴリー:


こんにちは、水島地域訪問させてもらっている作業療法士川端貴弘です。
早5年目がスタートし、日々、配属センター、エリアといった各組織の中において、
自身の役割とは何かを考え、実行している途中であります。

今回は、導入されたばかりのipadを紹介します。
iPadが導入された目的の1つに、業務効率の改善がありますが、
私は様々な使用方法があると感じ、実践させてもらっているところです。

その1つが『情報共有&気づき、発見の共有』になります。
私の担当利用者様には、兼任スタッフがいたり、
通所介護施設や福祉用具を利用されている方が多勢いらっしゃいます。
そこでiPadを利用し、
各サービス担当者と利用者様の生活場面の共有に役立てております。
そして、共有する中で
『こういった、○○も出来たんだ』『なるほど、勉強になります』
と言った声が、各所から上がってくるので、
共有する意味が非常にあると感じているのです。

最後に、余談ですが、、、
先日行われた、訪問リハビリテーション学術大会in福岡に参加された先輩セラピストが
学んだことを伝達してもらい、印象に残った言葉があるので1つ紹介させて下さい。

『質が高い、低いとは何をもって判断しているのか。
  それは、対象者に関わる全ての人の満足度の程度によるものであり、
                     もちろん対象者も含まれてくる』

先輩から学んだことを念頭に置き、一歩ずつ行動に移していきたいと思いました。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます????

家族を通しての気付き

カテゴリー:


みなさんこんにちは!
笹沖エリアで訪問リハビリをしております、OTの好永です!

凄く個人的な事ですが、今月の18日は私の妹の誕生日です!
妹の誕生日は6月18日
私の誕生日は8月16日
何か気づきませんか?
そう、数字を逆さから読むとお互いの誕生日になるんです!!
誕生日から仲の良い兄妹です(笑)

そんな妹ですが実は愛媛で介護職をしております。
私の祖母は病気で右足を付け根から切除しており、車椅子での生活を送っております。
岡山と愛媛の距離から中々私は手助けができていませんが、
妹が頻繁に祖母の家に通ってくれてます。
妹からは良く相談されますが、
その内容は移乗の方法介助技術住宅の環境調整など。

やはり介護職でも知らないことは多い、一般の家族となるともっと知らないことがほとんど。
在宅での支援では私たちからの助言やアドバイス
生活がガラッ変わる事が多いと実感しております!!!

地域での支援では本人様だけでなくその周りの取り囲む環境や家族など
様々な要因にアプローチが必要だと再認識しますね。
だからこそ「やりがい」はとても大きいですけど。

さぁ、明日からも
ご利用者様、その周りの環境や家族。
全てにしっかり関わって支援して行きましょう!!!

あ、上の写真は
うちの家族の心のケアをしてくれている
愛犬ラウ君です。可愛いでしょ?
世界一です。親バカですみません(笑)

啓発の役割

カテゴリー:


こんにちは (^O^)
水島玉島エリアで訪問リハビリを担当しております、佐藤です!

中国地方もついに梅雨入り。
じめじめとした季節ですが、気分は晴れやかにいきたいものですね!
この季節になると気を付けなければならないのが食中毒ですね ((+_+))

写真は、創心會が発行している健康情報誌
Happy Lifeハッピーライフ)です!!

こういったチラシを用いて、
しっかりとご利用者様やそのご家族に啓発を行っていくことも
私たちの大きな役割だと考えています。

豊かな生活を送るのも健康あってこそ。
元気にリハビリに取り組むことが出来るのも、健康あってこそ!!

食中毒に限らず、様々な情報をお伝えして、
ご利用者様健康に過ごすことができるよう

このようなツールを用いてしっかりと啓発していきたいと思います (^^)

では、皆様も健康にこの梅雨を乗りきってくださいね!