- ホーム
- 2018年
花とリハビリ
カテゴリー:
現場レポート 
こんにちは、理学療法士の橘です!
寒い日が続きますが、なんとか今年も体調を崩さずに訪問に回っております!
私は、この仕事を始めてから花に興味を持つようになりました!
訪問するお宅の庭先や玄関、部屋の出窓などに花を置かれていることが多いからです!!
何気なく花の名前を聞いていくと、季節やその花にまつわるご家族様の思い出など
様々なことを聞き取ることができ、とても魅力を感じました♪
そういった話をしているとおのずと花の知識が身に付きました(笑)
今では、季節を先取りして「もうすぐ◯◯が咲きますね♪」と
ご利用者様とフラワートークをするまでになりました(笑)
また、ご利用者様とお花を植えたこともありました♪
お花を育てることは少しリハビリに似ています!
どんな花を咲かせたいか目標を考え、土台となる土を作り、
定期的な水やりを行わなければ綺麗な花を咲かせることはできません。
そういった計画を立てること、花のお世話をするために庭先に出ること、
花の成長を楽しみながら花を咲かせるという目標に向かって取り組んでいくことで、
ご利用者様にとっての日課となり楽しみとなり、
生活の質を高めることの繋がっていくのではないかと思います!
こういったことは園芸療法として取り組まれている所もあるようですね!
リハビリという枠は、機能訓練、日常生活動作訓練だけでなく、
ご利用者様の生活を豊かにするため様々な手段を使っていくことが大切だと思います!
ご利用者様一人一人に合った手段、方法を考え、
それを提供できる対応力がとても必要なのだと思いました。
今後さらに、様々な視点を持って訪問に出掛けたいと思います!!
福山ブロック新年会
カテゴリー:
スタッフ交流 
笠岡で訪問をしている作業療法士の土山です。
今年の冬はとても寒くて、春が待ち遠しいですね。
新しい仲間が入社してくださる季節。心強いです!
少し前ですが、1月に福山ブロックの新年会がありました。
なかなか会えない福山センターのスタッフや笠岡のスタッフと、普段は話さないような話もでき、
新しい一面を見れとても楽しかったです。
いろんなスタッフと交流できるので、
仕事でも何かあれば相談しやすい関係作りの場にもなっています♪
もちろん、こういった機会でなくても
面倒見のいいスタッフが多いですから、働きやすい環境ですよ(^_^)
こういった良い関係、環境が続くようにしていきていですね。
三世代交流イベント
カテゴリー:
現場レポート 
こんにちは♪
創心會五感リハビリ倶楽部茶屋町に所属している作業療法士の平田です!
今回は五感リハビリ倶楽部茶屋町で行っている
三世代交流イベントについて紹介したいと思います。
五感リハビリ倶楽部茶屋町では、
2月10日(土)に三世代交流イベントおにまつりが行われました。
三世代交流イベントとは、
幼老交流を行うことでご利用者様の脳活性の貴重な機会を作ること、
地域との結びつきをより強いものにしていくこと を目的として行っています。
今回は子供達が楽しめるゲームやお菓子の掴み取り、
風船のプレゼントなどを準備しスタンプラリーを行いました!
イベントの準備はスタッフだけが行うのではなく、
ご利用者様も風船やスタンプカードに紐をつけて下さったり、
部屋の飾りを作って下さったりと率先してお手伝いをして下さいます。
当日はご利用者様に受付やゴール、ゲームコーナーなどを担当していただき、
スタンプカードにスタンプを押して下さったり、お菓子や風船をプレゼントして下さいます。
当日は残念ながら雨でしたが、多くの子供さんが遊びに来て下さり、大変盛り上がりました!
ご利用者様もとても楽しんでおられるご様子でした!!
次回は、
3月10日(土)10:00~11:00三世代交流イベントひな祭り
を行う予定です。もし良ければ、ぜひ一度見に来て下さいね(^^)/
続・わたしの知らない世界
カテゴリー:
フリーテーマ 
こんにちは!
茶屋町・早島・中庄周辺を訪問しております、作業療法士の
中道です!
あれ?先々週もこの人じゃなかった…?
と思って下さった方!よく見て下さりありがとうございます(#^^#)
なかなか訪問で外に出ている為、他エリアのスタッフと会うことも少ないのですが
同期の誕生日のお祝いに
久しぶりに同期が集合しました!!!
違うエリアを訪問し、日々様々な学びを得ている同期と話すのはとても楽しいです(*^-^*)
中道「みんなのエリアのスタッフってどんな感じなんー?」
中間「
児島は年齢の近いメンバーで構成されてて、
情報交換がしやすい!(・∀・)
デイのスタッフとも一緒にご飯を食べたりしてコミュニケーションの機会も多いよ」
昌子「
総社はみんなすごく熱心で…でも話し出すと止まらない事もしばしば(@_@)
人一倍ご利用者様の事を考えてる
アツい人ばかりだよっ!!!!」
好永「
笹沖はすべての物事に楽しんで取り組めていると思う!!
基本笑顔かな(*’▽’)」
下峰「そうだなぁー、
今・陵南は年齢層も幅広くて
個性豊かなメンバーを
リーダーがしっかりまとめてくれてるから安心して仕事に打ち込めてるよ(^ω^)」
中道「そうなんじゃ!
本部はお母さんのスタッフや若手まで幅広くいて
人数も多いけどみんなが帰ってくる場所だから、
あったかいエリアかな!
コミュニケーション量も多くて
他職種との連携も取りやすいよ!」
個性豊かな仲間と切磋琢磨しながら明日も元気に訪問に繰り出します!!!
未来に残したい想い
カテゴリー:
未分類 こんにちは!作業療法士の近藤です。寒い日が続きますね!マイナスのついた気温にも見慣れてしまいました… (・ω・)今回は、夏頃にブログでご紹介させて頂いた方のその後をお伝えしようと思います。“素晴らしい歌を未来に残したい”
との想いをもつA様。そしてA様を含め、リハビリ倶楽部の歌好きなメンバー8人で結成された合唱団。昨年9月にはリハビリ倶楽部で合唱イベントが企画開催され
A様の想いが実現される場となりました!その後、12月にも合唱イベントがありクリスマスソングを披露 (^∇^)♩そして、この度、3月にも合唱イベントが予定されており「春」がテーマのなつかしい曲を披露するとのことです!曲決めや、歌詞の準備などにも携わり、ますます気合いの入るA様…!!
最近では歌詞を覚えるために歌詞カードを手作りし
写真のようにお部屋の一角に掲げて練習をしていらっしゃいます (*゚▽゚* )「みんなに楽しんでもらいたい」と、A様の頭の中にはいろいろなアイディアが浮かんでいるようです。また、「好きなことができるのが嬉しい」と話されており、訪問する度に私も刺激を頂いています!合唱がある頃には暖かくなっているといいですね(^_^)
