総合ケアサービス 株式会社創心會

岡山市、倉敷市、笠岡市、瀬戸内市、広島県福山市、香川県高松市で医療・看護・介護・リハビリなどの在宅リハビリケアサービスを行う会社です

  • ホーム
  • 最新ニュース
  • 会社案内
  • サービス
  • お問い合わせ・資料請求
  • 創心會とは?
    • 社長挨拶
    • 基本理念、三大目的
    • 創心會の原点
    • 本物ケアの考え方、本物ケア宣言
    • 創心流リハケア
  • サービス
    • 居宅介護支援センター
    • デイサービス
    • ショートステイ
    • 訪問看護ステーション(看護部門)
    • 訪問看護ステーション(リハ部門)
    • ヘルパーステーション
    • 生活環境プランニング
    • グループホーム
    • アシストリビング
    • 児童発達支援・放課後等デイサービス
  • 施設について
  • 広報
    • 男前グランプリ
    • メディア
    • 創心會の機関紙
    • 研究発表
    • ラジオ
  • 新卒採用
    • 募集要項
    • 応募・選考フロー
    • 先輩社員からのメッセージ
    • 求める人物像
  • 中途採用
  1. ホーム
  2. 現場レポート
  3. 「◯◯データから分かること」

「◯◯データから分かること」

2017.07.14
カテゴリー: 現場レポート


こんにちは!作業療法士の和田です!
徐々に気温が高くなっており、夏本番となってきましたね(^_^;)
最近は熱中症に関するニュースが多くなっているように感じます。エアコンで室温調節して、
しっかり水分補給してくださいね(^^)

多量に発汗し水分が不足すると血液がドロドロになってしまうので
注意です(*’-‘)b


血液といえば、今週ご利用者様が病院で血液検査をされたとのことで、訪問時に血液データを見せて頂きました。そのデータから身体の状態の経過を把握し、必要に応じてご本人様もしくはご家族様にアドバイスさせて頂いています♪

最近では血液を1摘採取するだけで、ガンの発見や今までのウイルスの感染歴など分かってしまいます。
科学って凄いですよね!(゚ロ゚)

それだけ血液データには身体の情報が詰まってます。

リハビリでは日常生活動作の練習や筋力訓練等に目が向きがちですが、血液データから身体の栄養状態や臓器の状態を知ることも大切なことです。
これからも血液データを見る力をつけていきたいと思います( •̀ᴗ•́ )

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

  • 活動報告
  • お知らせ
  • スタッフ交流
  • 日々の取り組み
  • 現場レポート
  • フリーテーマ
  • 一年目を振り返る
  • 未分類

アーカイブ

  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (21)
  • 2018年5月 (14)
  • 2018年4月 (18)
  • 2018年3月 (20)
  • 2018年2月 (17)
  • 2018年1月 (19)
  • 2017年12月 (18)
  • 2017年11月 (22)
  • 2017年10月 (21)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (23)
  • 2017年7月 (21)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (7)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (14)
  • 2016年11月 (14)
  • 2016年10月 (15)
  • 2016年9月 (15)
  • 2016年8月 (19)
  • 2016年7月 (15)
トップページに戻る
page top
  • 社長ブログ
  • 人事広報ブログ
  • メタマネ佐藤のケアマネブログ
  • 創心會ブログ
  • 創心會PT・OT・STブログ
  • うどん県創心會ブログ

『心(こころ)から、創(はじめ)から』利用者様の心をケアし、生きるための心を創ることがわたしたちの使命です。


Copyright © 2018 soushinkai All Rights Reserved.