- ホーム
- フリーテーマ
地域に密着ちゃくちゃくと
カテゴリー:
フリーテーマ
こんにちは(*^_^*)
作業療法士の川端貴弘です!
突然ですが・・・明日は私の結婚式です!!
台風がくると噂されていますが、私の心は快晴です!!!
この写真は、
今月21日土曜に行われた水江の秋祭りに後輩スタッフ2名(両端)私(中央)とで撮影した1枚です。
当日は台風接近中であり雨の中、カッパの上にはっぴを羽織り千歳楽を引きました。
祭り前後では公民館で飲み食いし地域の方と楽しくお話させていただく機会を持ちました!!
私は可能な限り、地域行事に参加するようにしております!
それは、地域に根ざした会社であり続ける為に、
まずは私たちの顔を地域の方に知っていただく必要があり、
そして私たちも地域特性を知る必要があると考えている為です(*^^)v
私たちリハビリテーションスタッフは
これからも楽しみながら地域と密接に関わっていきます!
ぜひ、皆さんも地域の行事に足を運んで見て下さい(*^_^*)!!!!
こんな一面が・・・
カテゴリー:
フリーテーマ こんにちは。
児島訪問リハビリPTの谷川です。
だんだん寒くなってきて鍋が食べたくなってきましたね〜
それはさておき、10月15日に
創心會大祭があり、
今回初めて、ボランティアで参加させていただきました!
その中の
自慢大会で私が担当する
ご利用者様がサックスを吹かれていました!前々から伺ってはいましたがなかなか聞くことが出来ず、今回念願が叶い、嬉しかったです!
サックスの吹き方について少し調べたのですが・・・
大変コツが必要ですね(汗)ビックリです。
それであの完成度・・・!!皆さんも是非調べてみて下さい!いかに難しいかが分かります!
それを障害を持っているお年寄りの方が吹いています!
意外な一面を目の当たりにし、楽しい一日を送らせて頂きました!
「訪問以外の役割」
カテゴリー:
フリーテーマ こんにちは!
作業療法士の和田です! 最近は一段と寒くなり、
マスクを装着している人が増えておりますね。
これから風邪が流行する時期なので皆様
体調管理をしっかりして元
気に過ごしましょう(^ ^)
私は訪問スタッフなので普段利用者様のご自宅に訪問し、
リハビリをさせて頂いております!しかし!
私たちは各エリアのセンター(デイサービス)にも関わらせて頂いております。
写真は自社の
デイサービスのスタッフにリハビリのやり方などをアドバイスしている時の様子です(^ ^)
センターに寄った際にはデイサービスに顔を出し、写真のように
リハビリの指導や訓練メニューの相談を受けたりしております。
また、私が所属している玉島センターでは、
訪問とデイサービスを併用して頂いているご利用者様の訓練メニ
ューの検討会を月1回開催しております。
そこで、療法士の視点から提案をし、
療法士とデイサービススタッフとで
個別メニューや目標を共有することで
リハビリの質を高める活動をしております。
弊社には様々な事業所があるため、このように
事業所間での連携が取りやすいメリットがります!
そのメリットを活かすためにも、今後はデイサービスだけでなく他事業所と連携をすることで、
活躍の場を広げていきたいと思います( ˆoˆ )
わっしょい!
カテゴリー:
フリーテーマ こんにちは!
訪問リハビリをしております
青木です。
季節の変わり目で体調崩さないよう皆様気をつけて下さいね。
さて季節は秋です。
先週10月8日は
茶屋町の稲荷神社の秋祭りがありました。
私もお神輿を担がさせて頂きました!!!
お神輿の後ろからは鬼が太鼓や笛を吹きながら練り歩きました!
いやー一日中お神輿を担ぐのはしんどかった(/_;)」!笑
しかし、見に来られいる地域の方の中には以前訪問リハビリを利用されていた方もおり、数年振りに元気な姿を見る事が出来ました(*^_^*)!!また、子供たちが鬼をはやしたて、鬼が追いかけ回す掛け合いがあったり、お酒を飲みながら地域の方々と楽しく参加する事が出来ました!!!!
今働いている地域の行事に参加する事ができ、地域についての学びもあり、
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました!これからもいろいろな行事に参加したいとです!
最後に、タイトルのわっしょいについて
わっしょいとは「和(輪)を背負う」という由来があるそうです。地域の方に教えて頂きました♪なるほど!また一つ勉強になりました。それでは!
(さらに…)
日々是研鑽!
カテゴリー:
フリーテーマ こんにちは!
水島玉島エリアで訪問をしております作業療法士の
佐藤です!
このところ不安定な天気が続いていますね。
体調など崩されないよう皆様お気をつけくださいませ。
さて、
先日
おかやま訪問リハビリ研究会に初めて参加させていただきまし
た。
今回は生活行為向上マネジメントを通しての症例検討という形式で行われました。 生活行為向上マネジメントに関してはは
先日(9月18日)の記事で中間さんが触れられていますが
端的に言えばその方にとって意味のある生活行為が行えるようにな
ることで
障害があっても自分らしく過ごせるようになるためのツー
ルであるといえます。
今回はグループワークでの症例検討ということで、
社外の方と同じグループとなり意見交換を行いました。
グループワーク、特に社外の方、
他事業所の方と同じグループで意見交換をすると
自分では思い付かなかったことや
新しい視点からの意見が聴けるこ
とが多くあり非常に勉強になります。
ただ今回は初めての参加ということもあり、
グループの中心となって話をすることができなかったので
もっともっと積極的にさまざまな研修に参加し、
日々の自己研鑽にも取り組んで行きたいと思います。