1. ホーム

訪問のパートナー

カテゴリー:



みなさんこんにちは!
理学療法士の昌子です!
最近気温の変化が激しいですが、
みなさん体調はいかがでしょうか?

さて、今日は訪問に欠かせない社用車について
紹介させて頂きます。
1人1台担当の社用車があり、
仕事においてパートナーのような存在です。

社用車(パートナー)の洗車は毎月必ずします。
いつも命を守ってくれてありがと!
明日からもよろしく!と想いをこめて
磨くととても気持ちよくなります。

どんな所も共に行ってくれる
社用車(パートナー)と今日も元気にいってきます!!!

アットホーム♪

カテゴリー:



こんにちは!!お元気でしょうか?梅雨入りしたてですが、熱中症に気をつけてくださいね。

今回はOT2年目の石川真子がおおくりいたします。


先日、センターのある地区の地域清掃がありました。

前日の歓送迎会にも関わらず、休みの日に多くの方が参加して下さいました。
朝の早い時間帯に体を動かすのもいいもので、
どっさり取れたゴミに達成感を感じ、
さわやかな空気に気持ちよく掃除をすること
ができました。

地域の関わりを通して見えることもたくさんあります。
私は、改めて創心會の地域に根差したアットホームな関わりを感じることができました。

早起きは三文の徳とはまさにこのことですね!!

休日にのんびりするのも良いですが、体を動かしてリフレッシュしてみてください!

紹介します!

カテゴリー:

 

みなさんこんにちは!

児童発達支援ルーム心歩(ココ・ア)作業療法士岡田慎司です(^^)
お初にお目にかかります! 

さて,今回心歩から初めてブログを更新させて頂きますので、心歩で行っているプログラム内容の紹介を行います!!
 

今回は運動プログラムについて!

心歩では毎日、主に就学前の子ども達に運動プログラムを提供しています。
内容は様々でトランポリンや平均台、ブランコやハードル等々を月替わりで実施しています。

6月は掲載している写真のものを実施しています!
中でも特に人気なのは、ブランコ段ボールキャタピラー(手前の段ボールの中に入り、ハイハイで進みます)!
楽しんでいる様子を見ると、作って良かった・考えてよかった!と実感します。
今日もとても良い笑い声が響いており、心の中ガッツポーズをしておりました。

運動プログラムは、身体機能面の向上だけでなく、自分の身体の地図(身体図式)を広げたり、
順番を待つことを学ぶ、お友達を応援することで他児への意識を向上することも目的としています。

心歩をご利用してくださっている方の中には、運動が不器用な方、ルール理解が難しい方、お友達への意識が向きにくい方がいます。楽しい経験を通して少しでも、子ども達の世界を広げていけたらと思います!

そして、僕自身も楽しんで、子ども達の元気さに負けないよう頑張ります(⁻-⁻)ゞ!!

コラボレーション!!

カテゴリー:



コラボレーションと聞いてワクワクするのは
私だけでしょうか??

こんにちは。
OT2年目になりました、下峰です。

いきなりですが先日、同期・先輩と
野外フェスに行って参りました!!
去年は同期3人で行き、今年は先輩含めた9人で参戦。

いつもの見慣れた制服姿とは違い私服での先輩方に会うのは
少し恥ずかしかった話は置いときまして、、、、

音楽×綺麗な星空×大好きな仲間

とのコラボレーションは最高のひと時でした。
筋肉痛になるくらい騒ぎ、笑い、最後に音楽を聴きながら
みんなで星を眺めました(青春です)
心から楽しかったです。

コラボといえば創心会でも
地域×住民?農業?学校?スイーツ?祭り?食?色んなコラボーションで
地域を盛り上げています!

これからも青春を謳歌し、、、、、ではなくて
色んなコラボレーションで地域支援を行なっていきます!!

音楽と生活

カテゴリー:


こんにちは

OT2年目となりました、中道です\(^o^)

 

田んぼに水が張られ始め、窓を開けてカエルの声を聞きながらドライブするのがとっても気持ち良い季節になりました(*´ω`*)

 

さて、カエルの合唱も含め(笑)わたしは音楽が好きで中学高校と吹奏楽をしていたのですが
ご利用者様の中にもジャズサックスの奏者だったという方がいらっしゃいます!

 

その方のお話をいつも興味深く聴かせていただいているのですが

 

「もう一度吹いてみたい」

 

といった想いもぽつりぽつりと話してくださいました。

 

今までは取り組もうと試みても「寒いし指も動きづらいから吹けないと思う」と言われていましたが
気候が暖かくなったこと、そしてリハビリに取り組んで日常生活でできることが増えてきたことによって自信が持てるようになり「また吹いてみようかな」と話されるようになりました。

 

実際吹かれてみて「以前のようには吹けないな」とは言われていますが、呼吸訓練、姿勢改善、手指動作練習などを積極的に行い、少しずつ音に伸びが出て音量も出るようになってきました。

 

どこかで披露出来る場があればいいなという想いも持たれているので、今後もデイサービスと連携し言語聴覚士のアドバイスも頂きながら、演奏できるように関わらせて頂きます!

自信を持つこと好きなことを行えるということ重要性をひしひしと感じました。

共に前に進んで行けるようこれからも頑張ります!!