- ホーム
- 2016年
現場レポート
カテゴリー:
未分類 ![写真1](http://www.reha-blog.soushinkai.com/wp-content/uploads/2016/07/66e091bc2d19932de79e174ad215915d-300x233.jpg)
写真※1
![写真2](http://www.reha-blog.soushinkai.com/wp-content/uploads/2016/07/8169add18e93b0f7c94cd8e7fbe321c5-300x225.jpg)
写真※2
さぁさぁ皆さん、こんにちは~
訪問看護リハビリステーションの竹本光之輔で~す!!
前回のテーマに引き続きッ、なんですが、、、
[現場レポート]ということで、訪問場面のことを書いていきます!!
今回、貼ってある写真※1は御利用者様の
ガーデニングを行うために鉢を置く台を一緒に作成しました!!
実際に動作訓練での練習が出来たため、その場で環境調整や動作指導が行え、
5ヶ月程には寝たきりから、写真※2のように
1人でガーデニング出来るまでになりました!!嬉しい限りです!
在宅の現場では、御利用者様の自宅でのできるを支援し、
もっとできる・もっとしたいへと繋がる楽しい現場です!
楽しんで訪問させて頂いております!
ぜひ、見学にいらしてください!
リハスタッフの必需品
カテゴリー:
日々の取り組み ![16-07-12-21-03-02-367_deco](http://www.reha-blog.soushinkai.com/wp-content/uploads/2016/07/16-07-12-21-03-02-367_deco-300x225.jpg)
先日の木口さんのブログに名前だけ登場した
28歳の千葉(理学療法士)です。
今日は日々の取り組みに欠かせないアイテムを紹介します!!
それは・・・
手帳です。
訪問リハ予定や担当者会議予定を書く
手帳は必需品です。
写真の手帳はもう5年以上、同じデザインのを使ってますね。
とにかく
予定が書きやすい&スペースが絶妙なんですよ!
さて、実際にはお見せできませんが、7月13日には
どのようにスケジュールを書いているか紹介します!
AM
デイサービス現場
(介護予防のデイサービスに入ります)
14時~
営業本部会議
(事業統括部長、本物ケア推進部統括責任者、
ブロック長、センター長ら8名での会議です)
16時~
経営会議
(名前の通りの会議です)
現場との二刀流ってとこですね!
18時30分~
小児勉強会
(業務後、有志数十名での自己研鑽の勉強です。
社内で無料なんでお得!)
こんな感じですね~
皆さんもお気に入りの手帳に出会って下さいね(^-^)/
経営方針発表会!
カテゴリー:
スタッフ交流 ![1468149489801](http://www.reha-blog.soushinkai.com/wp-content/uploads/2016/07/1468149489801-300x225.jpg)
こんばんは!!
作業療法士二年目の水口勝貴です(^○^)
先日、会社のイベントである
経営方針発表会&あっぱれ還元祭がありました
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/ymobile/1F6A9.png)
1年を振り返ると本当に
沢山の人々に支えられてきたなぁ〜と…ジ〜ンとしました
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/ymobile/1F331.png)
それと同時に良き仲間達とまた新たな期をスタート出来る
と思うと只只幸せを感じます(*´д`*)
食事美味しかった…。頂いたiPad Air2大切に活用します!!\(°∀° )/
皆様お疲れ様でした&ありがとうございました
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/ymobile/1F38A.png)
現場リポート!
カテゴリー:
現場レポート ![3後藤さん](http://www.reha-blog.soushinkai.com/wp-content/uploads/2016/07/f53c544a06c10018b778569143f92651-169x300.jpg)
こんにちは!
吉備国際大学卒OT3年目の大塚です!
今回のテーマは
[現場レポート]ということで、訪問場面のことを書いていきます。
今回、
貼ってある写真は御利用者様が作られた作品です!
骨折による痛みにより活動意欲が低下していた利用者様に
対して以前の役割である掃除ができるようになるを目標に
実施していったことにより
意欲が向上し友人と外出し作品を作るまで活動が広がった方です。
実際の現場では、利用者様が徐々に主体的に生活をしていく
変化をたくさん見ることができます。御利用者様の自宅での
できるを支援し、
「もっとできる・もっとしたい」へと繋が
る楽しい現場です!
ぜひ、見学にいらしてください!
今日の取り組み(*_*)
![トップページに戻る](https://reha-blog.soushinkai.com/wp-content/themes/therapy/library/img/nav/btn-return-flash.jpg)