1. ホーム

習慣化

カテゴリー:



笠岡・福山地域センター長、訪問をさせて頂いている作業療法士の中新です。

 

訪問看護からのリハビリテーション、訪問リハビリテーションは介護保険で1週間に120分間のリハビリテーションの実施ができます。40分のリハなら週3回、60分なら週2回です。

 

さて、ここで問題です! 

1週間は何分あるでしょうか???

 

 

正解は、、、 10,080分です。

 

よくご利用者様が利用されている週240分のサービスだと、

残り10,000分あります。

 

この時間をどう過ごして頂くか!?

ここが、実はとても大切です。80分のリハビリだけで満足して、それ以外に運動をしないとどうなるか? 

 

しかし、自主訓練の継続はなかなか難しいものです。

生活の中で少し動くことを増やす、誰かと一緒に運動する機会を定期的に作る、テレビのコマーシャルでつま先上げをする、継続する為には工夫が必要です。

 

頑張り過ぎると続きません。まず、継続し習慣化する為に、腹筋15回からでも良いでしょう。

 

 

私事ですが、福山マラソンで5kmを完走しました。

とてもつらかったですし、途中は歩いてしまいました。しかし、沿道の声援に勇気づけられ何とか走り切ることができました!

 

リハビリテーションを提供する立場として、

私自身も日頃から体力づくりに取り組み、継続し、

来年は福山マラソン、吉備路マラソンともに

休まず走って完走できることを目標に取り組みます!

「きらり祭」開催します

カテゴリー:


こんにちは!

岡南センターで理学療法士をしている時耕です。

 

新設センターも早や1年を迎えようとしています。

春爛漫の中、ご利用者様、スタッフともに爽やかな雰囲気にて、

しっかり運動しながら、活き活きと日々がんばっています。

 

また、地域の皆様に盛況のおかえり食堂(子ども食堂)

3月までに
三回実施することができました。

今後も継続して、地域の子どもたちや大人たちも一緒
に楽しく、

喜んで参加していただけるように、がんばっています。

 

旧センターより継続して実施することになる

きらり祭
5月11日
開催します。


新設センター1周年も記念してのイベントになります。

毎日活き活きしてきらりと光る存在になるようにという思いで始まった

きらり祭です。

ご利用者様に関連する方々、地域の皆さんも巻き込んでの大きな行事になります。



ご利用者様が1年間かけて作られた力作(手芸、絵画、写真等)の数々が
展示されます。

また、当日は、ビジョントレーニング体験、お茶会等を用意しています。

是非、見に来ていただければ、幸いです。

 

4月、いよいよ新入職員を迎えます。先輩達も気が引き締まると同時に

楽しみいっぱいで、迎える準備をしています。

目標に向かって

カテゴリー:
茶屋町エリアを訪問させて頂いています、作業療法士の勝部です!
はやいもので社会人2年目の春になりました(^^)
1年前の今頃はスーツを着て研修を受けていました。
太り過ぎてスーツのスカートが破れてしまいました。
今はダイエット中。と、言いたいところですが誘惑には勝てず、
横に成長してます)^o^(
さて、私が担当させて頂いている利用者様の自慢をさせてください!
みなさんは毎日何か目標を決めて取り組むことがあったりしますか

このご利用者様はリハビリの前に毎月ご自分で目標を決めて、
紙に書き、一番目につくところに貼って頂いています。

3月の目標は『ダンベル体操を15回する』でした。
それまでは習慣化できなかった事が、今ではほぼ毎日できるようになりました
また、ご利用者様だけでなく、
奥様、娘様と家族一丸となって取り組まれています!
できた日にはカレンダーにチェックが入り訪問する度に
赤く染まるカレンダーを見るのは、本当に嬉しいです!



4月の目標は、約10年間手入れが出来ずにいた
水やりとランの水づけの植かえ多くします』と挙げられました!



まずそのような思考、発言が見られたことが素晴らしいです

不可能なことは思考、発言として出てきませんもんね!
長くなりましたが、これからもステップアップされる素敵なご利用者様と
一緒に私も成長していきます(*^_^*)

経験を活かした取り組み

カテゴリー:


こんにちは。
笹沖エリアで訪問リハビリをしてます桝野です!
ここ数日暑かったり寒くなったりと気温差が激しいですが
体調には気をつけていきましょう!


さて、、
 毎月第2週目の水曜日に「呼吸器勉強会」を開催させていただいております。
私は以前、病院に勤務しておりました。その時の呼吸器や内部疾患を中心にリハビリを提供していた経験を活かし創心會のスタッフに在宅での呼吸器リハをテーマに勉強会をさせて頂いております。

4月の内容は「呼吸器の評価」です!
リハビリを提供する上でとーっても大切なのが評価です!
勉強会を通して学ぶこともたくさんあり
まだまだ不足なことも多いですがこれからも継続していきたいと思います!!

こんなことから初の講師に。

カテゴリー:



こんにちわ。

福山地域の訪問に回らせて頂いています。井上 直樹です。

 急に気温が上がったり、肌寒くなってきたりと体調を崩しやすい時期になってまいりましたが皆様体調はいかがでしょうか?

 

さて、今回、初めて外部の会社に出向いて、看護師、訪問介護士向けに講師をしてきました。
というのも、私が担当しているご利用者様がこの会社の通所介護に通われており、空き時間がある時には、通所にお邪魔して姿勢のアドバイスや情報交換などを行っていました。
そんなとき、それなら講師として会社で講義をしてくれませんか?」
と声をかけて頂くことができました。
リハビリ職向けではなく、他職種向けということで表現方法など気を使いましたが、当日は受講者の皆様の受け入れもあり楽しく話と実技提示をさせて頂きました。

 

創心會では、リハスタッフと通所スタッフ、ケアマネージャ、看護師など様々な職種がいるなかで情報共有、連携はもはや当たり前、となっています。だからこそ他職種にどのような表現が良いのかなという事を自然と勉強させてもらっていたんだと改めて感じました。

 

在宅の現場と、視点を増やせば可能性無限大です。
福山に立ち寄ることがあれば遊びに来て下さいね♪