みんなのおかげで….

こんにちは。作業療法士の磯貝です。
私は以前まで訪問リハビリで玉島方面を訪問しておりましたが
現在は玉島センターから本部センターに異動になりました。
今は引き継ぎ前に連休を頂き、実家に帰省させて頂いています。
久しぶりに実家に帰ってリフレッシュしています。
また、
今回の様に連休が頂け
心身共にリフレッシュ出来たのもスタッフの
感謝です!有難うございます!
因みに私のダイエット経過は8㎏減量出来ています。
創心會は地域の安全を守ります!
福山地域を担当させて頂いています。作業療法士の山久と申します。
最近のニュースを見ていると、受刑者の脱走や、小学生の女の子が殺害されたりと、非常に恐ろしい事件が起きていますね。
受刑者の潜伏していた向島は私もよく釣りに行く場所ではありますし、小学生と保育園の子供を持つ親としては、とても他人事とは思えないニュースでした。
どちらの事件にも言えることですが、地域の目というのはすごく重要だなぁと感じました。
こんな悲惨な事件を少しでも防ぐ為に、私達が地域の為に何ができるか?と考えたとき、毎日訪問に出かけ、町中を走り回っている私達が地域の目となり、眼を光らせることで安全を守ることができるのではないかと思いました。
福山センターはこども110番の家として、こども達の駆け込み場所としての役割も担っています。
何か困ったことがあれば、パトロール中の創心會の車を見つけてSOSを発信して下さいね!

こんにちは。
今・陵南エリアで訪問リハビリを担当しております、作業療法士の渡邉です。
写真は、担当させていただいて4年目になるA様です。
”椅子に座って笑ってるだけじゃないか”
と思われるかも知れませんが!
A様は脳梗塞によって右半身が重度の麻痺になっており、
ご自身ではベッドサイドに座った姿勢を維持することもできない状態でした。
一時期、精神的に落ち込んだこともあり、リハビリで訪問したときも
「今日はええ」
「もう来なくていい」
と拒否されることもありました。
それでもリハビリを繰り返し、
ついに左右対称に近い姿勢で座り続けることができるようになりました!
今では、訪問したら笑顔で迎えて下さるようになり、
僕の方が元気をいただいております。
これからも、お互いが笑顔になれるような関係性を築いていきたいです!